投稿

人気の記事

インプラント とは?

🦷 インプラント治療について ■ メリット しっかり噛める :自分の歯のように噛む力を回復 見た目が自然 :セラミックの被せ物で美しく仕上がる 他の歯に負担をかけない :ブリッジのように隣の歯を削らない 骨が痩せにくい :噛む刺激が骨に伝わるため、顎の骨の吸収を防げる ■ デメリット 外科手術が必要 :顎の骨に人工のネジ(インプラント体)を埋め込む手術 治療期間が長い :通常3〜6か月程度かかる(骨の状態によってはさらに長期) 費用が高い :保険適用外(自費診療)となる(当院では1本35万〜45万程度です) 全身状態によっては適応外 :糖尿病・喫煙などが影響する場合あり ■ 治療の流れ(一般的な手順) 診査・診断(初診〜検査)  レントゲン・CTなどで骨の状態や全身状態を確認 治療計画の説明・同意 一次手術(インプラント埋入)  局所麻酔で顎の骨にインプラント体を埋め込む 治癒期間(2〜6ヶ月)  骨とインプラントがしっかり結合するのを待つ  ※骨造成が必要な場合は事前または同時に実施 二次手術(必要な場合)  歯ぐきを少し開いて上部構造(被せ物)を支えるパーツ(アバットメント)を装着 型取り・被せ物の作製・装着  セラミックなどの人工歯を装着し、噛み合わせを調整 メインテナンス(定期検診)  長持ちさせるために、定期的なクリーニングとチェックが必要 ■ 治療期間の目安 標準的なケース :埋入から被せ物まで 約3〜6か月 骨造成が必要な場合 :+3〜6か月程度 ※患者さんの骨の質・量・全身状態によって前後します

白い歯と健康なお口を保つために

こんにちは。 TX研究学園駅前徒歩1分 一般歯科・矯正歯科・小児歯科・小児矯正 研究学園歯科です。 〜定期検診とホワイトニングのすすめ〜 こんにちは、研究学園歯科です。 皆さんは最後に歯科医院で検診を受けたのはいつですか? 「痛みがないから大丈夫」「忙しくてつい後回しに…」という方も多いかもしれません。ですが、実は**痛くなる前の“予防”**こそが、将来の自分の歯を守る一番の近道なんです。 今日は、そんな「定期検診」と「ホワイトニング」について、知っておいてほしいことをお伝えします。 ● 定期検診って何をするの? 定期検診では、お口の中の状態をチェックするだけでなく、 むし歯や歯周病の早期発見 プラーク(歯垢)や歯石の除去 ブラッシング指導 詰め物や被せ物のチェック などを行います。 特に歯周病は自覚症状が出にくく、気づかないうちに進行してしまう病気です。放っておくと歯を失う原因にもなりかねません。 3ヶ月〜半年に1回の検診 で、健康なお口を保ちましょう。 ● ホワイトニングで笑顔に自信を 「歯を白くしたいけど、どこから始めたらいいかわからない…」 そんな声をよくいただきます。 当院では、 安全性の高い歯科専用のホワイトニング を取り扱っています。市販のものとは違い、歯に優しく、効果を実感しやすいのが特徴です。 「第一印象が明るくなった」 「マスクを外すのが楽しみになった」 など、嬉しいお声も多数いただいています。 ちょっとした変化で、毎日の気分がぐっと前向きになるかもしれません。 ● 予防と美しさ、どちらも大切に 定期検診とホワイトニング。 どちらも「痛くなったから行く」のではなく、「ずっと健康で、美しくいるため」に通うものです。 研究学園歯科では、お一人おひとりに合わせた予防プランやホワイトニングのご提案をしています。 気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談くださいね。 お口のメンテナンスは、未来の自分へのプレゼントです。 みなさまのご来院を心よりお待ちしております。 ネット予約(PC、スマホ対応) 研究学園歯科(TX研究学園駅から徒歩1分) ---------------------------------------------- 当院の診療内容 虫...

ホワイトニングの種類

こんにちは。 TX研究学園駅前徒歩1分 一般歯科・矯正歯科・小児歯科・小児矯正 研究学園歯科です。 ネット予約(PC、スマホ対応) オフィスホワイトニングとホームホワイトニングは、どちらも歯を白くする方法ですが、それぞれ異なる特徴とメリットがあります。 オフィスホワイトニング • 場所: 歯科医院で実施 • 方法: 高濃度のホワイトニングジェルを歯に塗り、専用の光やレーザーを当てて活性化させることで、短時間で効果を得る • 施術時間: 1回約1~2時間 • 効果: 施術後すぐに歯の白さを実感できる • メリット: 短期間で効果が得られるため、急いで白くしたい人に最適。歯科医師の管理下で行われるため、安全性が高い • デメリット: 費用が高めで、施術中に知覚過敏を感じることがある ホームホワイトニング • 場所: 自宅で実施 • 方法: 歯科医院で作成した専用のマウストレーに低濃度のホワイトニングジェルを入れ、毎日数時間装着。通常1~2週間続ける • 施術時間: 効果が現れるまで1~2週間以上かかることが多い • 効果: 徐々に白くなり、自然な仕上がりになる • メリット: 自分のペースで行えるため、忙しい人でも続けやすい。オフィスホワイトニングより費用が抑えられる • デメリット: 効果が出るまで時間がかかり、継続するための自己管理が必要。知覚過敏が起こる場合もあるが、オフィスホワイトニングより軽度 どちらもメリット・デメリットがあるため、ライフスタイルや予算、希望する白さに応じて選ぶのが良いでしょう。 研究学園歯科(TX研究学園駅から徒歩1分) ---------------------------------------------- 当院の診療内容 虫歯・歯周病・セラミック治療・メタルフリー治療・予防歯科・小児歯科・矯正歯科・子どもの矯正歯科・インプラント・金属床義歯・顎関節症・ホワイトニング などお口の悩みはなんでもご相談下さい 【休診日】木・日・祝 【TEL】 029-856-6480

失った歯を取り戻すインプラント治療

こんにちは。 TX研究学園駅前徒歩1分 一般歯科・矯正歯科・小児歯科・小児矯正 研究学園歯科です。 失った歯を取り戻すインプラント治療は、まるでしっかりとした新しい土台に家を建て直すようなものです。その最大のメリットは、見た目も機能も自然な歯に近い感覚を取り戻せること。好きなものを思い切り食べたり、自信を持って笑ったりできるのって、やっぱり大事ですよね。 また、隣の健康な歯を削る必要がないので、他の歯への負担を減らせます。入れ歯のように外れる心配もなく、違和感が少ないのも嬉しいポイントです。お手入れも普通の歯と同じようにブラッシングすればOKだから、特別なケアは不要です。 でも、デメリットも知っておくべきです。まず、手術が必要なので体への負担がありますし、感染のリスクもゼロではありません。費用も高めで、保険が適用されないので、経済的な計画が必要です。それに、治療期間が長くなることも。骨とインプラントがしっかり結合するまでに数ヶ月かかることもあります。 治療期間は一般的に3~6ヶ月ほどですが、個人差があります。骨の状態や全身の健康状態によっては、もう少し時間がかかる場合も。骨が十分でない場合は、骨移植などの追加の処置が必要になることもあります。 歯の健康は全身の健康にもつながる大切な要素です。インプラント以外にもブリッジや入れ歯といった選択肢もあるので、自分のライフスタイルや将来のことを考えて、最適な方法を選ぶのがいいと思います。 そういえば、歯だけでなく顎の骨も年齢とともに変化していくので、早めに対策を考えるのも大切かもしれません。 他にも気になることや不安な点があれば、ぜひ一緒に考えてみましょうか。 当院でご相談ください。 ネット予約(PC、スマホ対応) 研究学園歯科(TX研究学園駅から徒歩1分) ---------------------------------------------- 当院の診療内容 虫歯・歯周病・セラミック治療・メタルフリー治療・予防歯科・小児歯科・矯正歯科・子どもの矯正歯科・インプラント・金属床義歯・顎関節症・ホワイトニング などお口の悩みはなんでもご相談下さい 各種保険取扱い 保険医療施設 【診療時間】月・火・金 10:00〜13:00 / 15:00〜20:00       水・土   ...

研究学園歯科 新HPのおしらせ

こんにちは。 TX研究学園駅前徒歩1分 一般歯科・矯正歯科・小児歯科・小児矯正 研究学園歯科です。 当院HPのお知らせ https://kenkyugakuenshika.com/ ネット予約(PC、スマホ対応) 研究学園歯科(TX研究学園駅から徒歩1分) ---------------------------------------------- 当院の診療内容 虫歯・歯周病・セラミック治療・メタルフリー治療・予防歯科・小児歯科・矯正歯科・子どもの矯正歯科・インプラント・金属床義歯・顎関節症・ホワイトニング などお口の悩みはなんでもご相談下さい 各種保険取扱い 保険医療施設 【休診日】木・日・祝 【TEL】 029-856-6480

1月20日金曜日、午後から院内工事の予定で休診です

こんにちは。 TX研究学園駅前徒歩1分 一般歯科・矯正歯科・小児歯科・小児矯正 研究学園歯科です。 1月20日金曜日、午後から院内工事の予定で休診となります。 ご迷惑をおかけします。 ちなみにマイナンバーカード受付関連の工事ですので、その後はマイナンバーカードを保険証として使えるようになる予定です。 ネット予約(PC、スマホ対応) 研究学園歯科(TX研究学園駅から徒歩1分) ---------------------------------------------- 当院の診療内容 虫歯・歯周病・セラミック治療・メタルフリー治療・予防歯科・小児歯科・矯正歯科・子どもの矯正歯科・インプラント・金属床義歯・顎関節症・ホワイトニング などお口の悩みはなんでもご相談下さい 各種保険取扱い 保険医療施設 【診療時間】月・火・金 10:00〜13:00 / 15:00〜20:00       水・土   10:00〜13:00 / 14:00〜18:00 【休診日】木・日・祝 【TEL】 029-856-6480

ダイアグノデント

イメージ
こんにちは。 TX研究学園駅前徒歩1分 一般歯科・矯正歯科・小児歯科・小児矯正 研究学園歯科です。 当院では予防歯科の一環として ダイアグノデントという機器を導入しております。 初期の虫歯で削るかどうか、虫歯が進行していないか?などの 判断基準の一つとして使用します。 この装置はレーザー光を照射して反射の状態で 判断しているので被曝や痛みなどもなく 非侵襲的な虫歯の検査が可能です。 妊婦さんや小児に最適ですね! ご相談お待ちしております。 ネット予約(PC、スマホ対応) 研究学園歯科(TX研究学園駅から徒歩1分) ---------------------------------------------- 当院の診療内容 虫歯・歯周病・セラミック治療・メタルフリー治療・予防歯科・小児歯科・矯正歯科・子どもの矯正歯科・インプラント・金属床義歯・顎関節症・ホワイトニング などお口の悩みはなんでもご相談下さい 各種保険取扱い 保険医療施設 【診療時間】月・火・金 10:00〜13:00 / 15:00〜20:00       水・土   10:00〜13:00 / 14:00〜18:00 【休診日】木・日・祝 【TEL】 029-856-6480