インプラントはどのくらいもちますか?
インプラントはどのくらいもちますか?
インプラントは正しくケアをすれば、10年以上使えることが多い治療法です。
研究では、10年後に9割以上のインプラントが問題なく機能していると報告されています。
さらに、毎日の歯みがきや歯科医院での定期検診を続けることで、20年以上使える方も多くいらっしゃいます。
長持ちさせるために大切なこと
毎日の丁寧な歯みがき
糸ようじや歯間ブラシの使用
3〜6か月ごとの定期検診とプロによるクリーニング
喫煙・糖尿病・歯周病のある方は特に注意が必要です
ご理解ください
インプラント自体は人工物なので虫歯にはなりませんが、周囲の歯ぐきや骨が炎症を起こす(インプラント周囲炎)と、早くダメになってしまうことがあります。
そのため、「一生もちます」とは限らないことをご理解ください。
ただし、きちんとケアを続ければ、長期にわたって自分の歯のように快適に使えます。
根拠/詳細
厚生労働省(e-ヘルスネット)
「インプラントは正しい手入れを行うことで10年以上機能することが多い」とされています【厚労省 e-ヘルスネット】。日本口腔インプラント学会
長期経過の研究では、**10年後の生存率は約90〜95%**と報告されています。
喫煙、糖尿病、歯周病の既往があるとリスクが高くなることも周知されています【日本口腔インプラント学会】まとめ
5年生存率:約95〜97%
10年生存率:約90%前後
20年でも90%以上維持する報告もある
ただし周囲炎や生活習慣(喫煙・糖尿病)で大きく影響を受ける
インプラント長期生存率に関する論文
Pjetursson BE, Thoma D, Jung R, Zwahlen M, Zembic A.
A systematic review of the survival and complication rates of implant-supported fixed dental prostheses (FDPs) after a mean observation period of at least 5 years.
Clin Oral Implants Res. 2012 Oct;23 Suppl 6:22–38.
👉 5年以上経過したインプラント支持補綴の生存率は約95%。Jung RE, Zembic A, Pjetursson BE, Zwahlen M, Thoma DS.
Systematic review of the survival rate and the incidence of biological, technical, and aesthetic complications of single crowns on implants reported in longitudinal studies with a mean follow-up of 5 years.
Clin Oral Implants Res. 2012 Oct;23 Suppl 6:2–21.
👉 単独インプラントクラウン、5年で生存率97%、10年で約90%前後。Derks J, Tomasi C.
Peri-implant health and disease. A systematic review of current epidemiology.
J Clin Periodontol. 2015 Apr;42 Suppl 16:S158–S171.
👉 10年以上経過するとインプラント周囲炎が20%以上に発生する可能性。Chappuis V, Buser R, Brägger U, Bornstein MM, Salvi GE, Buser D.
Long-term outcomes of dental implants with a titanium plasma-sprayed surface: a 20-year prospective case series study in partially edentulous patients.
Clin Implant Dent Relat Res. 2013 Dec;15(6):780–790.
👉 **20年で生存率97%**と報告されている長期追跡研究。Albrektsson T, Chrcanovic B, Östman PO, Sennerby L.
Initial and long-term marginal bone level responses to modern dental implants.
Periodontol 2000. 2017 Feb;73(1):41–50.
👉 現代インプラントの長期予後は良好だが、骨吸収の個人差が大きい。
※ 初診の方もWeb予約が可能です
※ 急患の場合はお電話でご相談ください