AD

歯の神経を残す重要性(光重合型MTA系覆髄材セラカルLC)

こんにちは。
つくば市TX研究学園駅前の痛くない歯医者 矯正歯科 小児歯科
研究学園歯科です。

今回は患者さんにとってイマイチわかりにくい歯の神経のことと
最新の材料 セラカルLC 光重合型MTA系覆髄材
について書いてみようと思います。


歯は健康な状態だと神経があります。
「生きている歯」ですね。

しかし、深い虫歯などが神経に到達する、またはその直前になると
冷水痛が出始め、何もしなくても痛みが出て(自発痛)、やがて夜も眠れないほどの痛みになります。
いわゆる歯髄炎です。

ここまでくると抜髄という「神経を取る」処置が必要になります
そして根っこの治療を行い詰め物、被せ物をして処置終了となります


歯の神経に到達する虫歯
歯の神経に到達する虫歯







痛みは無くなりますが、それは神経をとったから痛みを感じないのです。
「歯は死んだ」状態になります


神経をとった歯は、時間が経つと感染し根っこの先に膿がたまったり(根尖病巣)
とても折れやすくなったりします(歯根破折)
根尖病巣の場合は根の治療(根管治療)で治ることも多いのですが
折れた場合は高確率で抜歯になります。 

根尖病巣
根尖病巣


感染根管治療
感染根管治療



上記を一言でまとめると

「神経をとった歯はその瞬間から抜歯に向かってカウントダウンが始まります」ということです


抜髄した歯が折れて抜歯の瞬間がいつ訪れるかはわかりません
1週間後かもしれないし10年後、あるいは50年後かも知れない。
50年後に折れるのだったら治療としては大成功ですね。
しかし、多くの場合は残念ながらそこまで持ちません

歯の神経を抜かないのが一番なのです。

それには虫歯が大きくなって歯の神経を抜くような状態になる前に
歯科医院で虫歯治療をするべきです
でも、ホントは予防で虫歯にならないのが一番…


虫歯が深く、なんとしても
歯の神経を残したいときに覆髄という、歯髄を保護する処置があります。


その時に使う材料もいくつか種類があるのですが
基本的には水酸化カルシウム材をつかって覆髄します

当院で採用している覆髄の材料は光重合型MTA系覆髄材という最新の材料です

この材料、なんと1gあたり約5000円!!

というゴールドやプラチナと同価格(現時点で)の高価な材料ですが効果は抜群です。

成功率は100%というわけにはいきませんが
今までの素材よりは確実に歯髄を残すことができます
この処置は経過を見ながら行う処置なので
治療が長期になることが多いので、そのあたりを同意・納得された患者さんにのみ行う処置です

歯を長持ちさせる治療
歯の神経を残す治療は
ぜひTX研究学園駅前1分の歯医者、研究学園歯科でご相談を!



セラカルLC 光重合型MTA系覆髄材
セラカルLC 光重合型MTA系覆髄材


※歯の神経保存(覆髄処置)は歯髄に到達直前までの場合に効果を発揮する治療法
 で虫歯が神経まで確実に到達している場合、歯髄炎は抜髄になりますのでご注意ください
※適応条件でも成功率は100%ではありません




-------------------------------------------------------------------------------------
つくば市 TX研究学園駅前徒歩1分 痛くない歯医者、矯正歯科 研究学園歯科 

各種保険取扱い 保険医療施設

【診療時間】10:00-13:00 15:00-20:00 完全予約制
【休診日】火,日,祝
【診療科】小児歯科,矯正歯科,一般歯科,審美歯科
【TEL】029-856-6480
【所属】日本歯科審美学会 茨城県保険医協会 AsoAligner®certificate,矯正認定医院

公式サイト
https://sites.google.com/site/kenkyugakuenshika/

白い歯で笑顔を!審美歯科ガイド 
http://tsukuba-shinbishika.jimdo.com//

研究学園歯科 矯正歯科 AsoAligner®(都内大学病院矯正科歯科医師のワイヤー矯正、最新のマウスピース矯正アソアライナーが出来る歯科医院)
http://tsukubakyousei.blogspot.com/

AD

このブログの人気の投稿

無免許で歯型取りをしていた歯科助手が逮捕されたというニュース

院内設備の紹介 アドレナリン注0.1% プレフィルドシリンジ

失活歯の漂白(神経が死んだ歯のホワイトニング)